ロムルスの暦 |
ローマの初代王ロムルスは、1年が10ヶ月(304日=8日/週×38週)の暦を作った。残りは冬の期間として数えない暦だった。この304という数字は、女性のおなかの中で胎児の過ごす期間ではないかといわれている。 この暦は実用的なものではなかった。 |
|
||||||||||||||||||||||||
ヌマの暦 |
BC700年、2代目王ヌマが、月の満ち欠けを利用した太陰暦を採用した。この暦は29日と30日を交互に繰り返し、1年は12ヶ月となった。1年は354日になるが、合計が偶数になるのを嫌い、355日とした。 この暦は約10日短いため、数年に1回閏月を挿入して、月と季節を一致させた。この暦はカエサルが太陽暦に改正するまでの650年間使用された。 |
|
||||||||||||||||||||||||
ナイル川の洪水を予測するために天文学が発達したエジプトでは、1年が365日であることを知っていた。BC2100年頃には、1年を365.25日とした。しかし、端数の0.25日は無視されたため、1460年(=365/0.25)後には1年のずれが生じた。 カエサルはエジプトの学者ソシゲネス(Sosigenes)をローマに招き、暦の改訂にあたらせた。そして1年が365日で、4年に一度、閏年(うるう年)を設けるユリウス暦が作られた。また1年の始まりを立春(マルティス)から執政官の任期が始まるヤヌアリウス(January)に変更した。 やがて、7月をカエサルの名前ユリウス(July:Julius)にし、8月を初代皇帝アウグストゥス(August:Augustus)で呼ぶようにした。 |
1月だったマルティスが3月になったため、元の7〜10月は2ヶ月ずれることになった。7月だったセプテンベル(September)は9月になった。 |
|||||||||||||||||||||||||
グレゴリオ暦 |
ユリウス暦の1年は実際より長く、128年で1日遅れる。時が過ぎ、1582年には13日ほどずれていた。そこでグレゴリウス13世(Gregorius
XIII)がグレゴリオ暦に改訂した。 |
このグレゴリオ暦は、プロテスタントやギリシャ正教、ロシア正教を信ずる国では普及しなかった。イギリスは1752年に採用、ロシアなど正教国は19世紀になってからである。日本は、明治6年にユリウス暦を導入、明治33年にグレゴリオ暦を採用した。 日本からヨーロッパに派遣した遣欧使節は、この教皇グレゴリウス13世に拝謁しローマ市民の大歓迎を受けた(1585年)。 |
||||||||||||||||||||||||
紀元の話 |
日本は神武天皇が大和橿原宮で即位したBC660年を紀元としていた。日本海軍の主力戦闘機零戦は、1940年(昭和15年)に正式採用された。この年が皇紀2600年にあたるため、「零式(下2桁が0)」という名前が付けられた。 イスラム暦(ヒジュラ暦:hegira)はムハンマドがメッカからメジナに移った622年を紀元としている。イスラム暦は太陰暦(1年は354日)を使用しているため、毎年異なる日に新年を迎える。 ユダヤ暦ではトーラーを基に天地創造以来の日数を足しこんで(つまり天地創造に7日、その後アダムとイブは何歳まで生きて、…という数字を全部足しこんで)年数を決めている。ちなみにユダヤ暦の紀元はBC3761年。 |
中国では干支を用いて60年サイクルの年号と為政者が決定する元号を併用した。 古代マヤ文明ではBC3114年8月11日を基点とするマヤ暦が使われた。マヤ暦は2012年12月21日で終っているため、その日に人類が滅亡すると騒がれた。マヤ暦は1年=365.2420日で、我々の暦と0.002日しか誤差がない 532年、ローマの修道僧エクシグウス・ディオニシウスは、聖書を基にキリスト誕生の日付を推定し、その年を紀元1年として現在にいたっている。 「紀元2000年」はA.D.2000と書くが、このA.D.はAnno Dominiつまり「主(である神キリスト)による年」、という意味。紀元前のB.C.がBefore Christつまりキリスト前。最近では、キリストの誕生は紀元1年の12月25日ではなく、紀元前4年〜6年頃の10月頃であったといわれている。 |