| イアフメス1世 | エジプト王 |
| イヴ(Eva) | アダムとイヴ |
| イヴァン1世 | モスクワ大公国の王 |
| イヴァン3世 | キプチャク・ハン国から独立を宣言したモスクワ大公国の王 |
| イヴァン4世(雷帝) | イヴァン3世の孫 |
| イエス | キリストの名前(ヘブライ語でヨシュア)のギリシア語読み |
| イェスゲイ | チンギスハンの父 |
| イエズス会 | カトリック教会の男子修道会 |
| イエニチェリ | オスマン帝国の軍隊 |
| イェルマーク(Yermak) | コサックの首長 |
| イオ | ギリシア神話に登場する女性 |
| イオカステ | ギリシア神話。オイディプスの母 |
| イオニア海 | イオが渡った海 |
| イオニアの反乱 | ペルシア戦争の原因となった反乱 |
| 威海衛 | 中国の山東半島にある港町 |
| 医学の神 | アスクレピオス |
| イカロス | イカロスの翼の神話 |
| イケニ族 | イギリスでローマ帝国に反乱を起こしたケルト人の部族 |
| イギリス国教会 | イギリスのキリスト教教会、日本では聖公会という |
| イグナティオス | アンティオキア司教 |
| イグナティウス・ロヨラ | イエズス会の創始者 |
| イクナートン | 古代エジプト第18王朝の王 |
| イクノ・アムラク | エチオピア王国ソロモン朝の創始者 |
| イグレイン | アーサー王伝説に登場する美女 |
| イーゴリ | キエフ大公国を建国したノルマン人 |
| イーゴリ | キエフ大公国を建国したノルマン人 |
| イサク | アブラハムの子供 |
| イサベル | スペイン女王 |
| イシス | エジプトの女神 |
| イージス、イージス艦 | アテナの盾 |
| イシュタル | 古代オリエントで信仰された女神 |
| 石橋湛山 | 日本の軍国主義を批判したジャーナリスト、第55代内閣総理大臣 |
| イシュトヴァーン1世(Istvan) | ハンガリー国王 |
| イシュマエル | アブラハムとハガルの子供 |
| イスカリオテのユダ | 12使徒の一人。イエスを裏切る |
| イスカンダル | アレキサンダー大王(アレクサンドロス)のこと |
| イースター | 復活祭 |
| イスファハーン | サファヴィー朝(イラン)の首都 |
| イスマーイール派 | イスラム教シーア派の一派 |
| イスラエル | |
| イスラエル12部族 | ヤコブの12人の息子を祖とする部族 |
| イスラエル王国 | ユダヤの部族を統一した王国 |
| イスラム | |
| イスラムのイベリア半島進出 | 711年にアフリカのイスラム勢力がシベリア半島に進出 |
| イスラム暦 | ヒジュラ暦 |
| イタリア王国 | ガリバルディによってイタリアが統一された |
| イタリア戦争 | イタリアの覇権をめぐるフランス王家とハプスブルグ家の戦い |
| イタリア統一運動 | イタリアの独立運動 |
| 一切を棄つるの覚悟 | ワシントン会議の前に石橋湛山が日本政府に行った大胆な提言 |
| イッソスの戦い | ギリシア(マケドニア)とペルシアの戦い |
| 乙未事変(いつびじへん) | 閔妃暗殺 |
| 伊土戦争 | イタリア−トルコ戦争 |
| イプソスの戦い | アレクサンドロスの武将たちによる後継者争い |
| イーピゲネイア | アガメムノーンの娘 |
| イブラーヒーム | アブラハム |
| イマーム | イスラム教シーア派の指導者 |
| イラン立憲革命 | |
| イリアス | トロイ戦争を描いたホメロスの叙事詩 |
| イリパの会戦 | スペインにおけるカルタゴとローマの戦い |
| イル・ハン国 | チンギス・ハンの孫フラグが建国 |
| イレーヌ教会 | |
| 岩のドーム | エルサレムにあるイスラム教の聖地 |
| 殷(いん) | 中国の古代王朝 |
| インカ帝国 | ペルーにあった王国 |
| イングランド | |
| イングランド国教会 | |
| 印刷術 | ルネサンスの三大発明の一つ |
| インダス文明 | インド古代文明 |
| インディアス事業 | |
| インディアン | |
| インディアン移住法 | |
| インディゴ | 染料 |
| インド国民会議 | |
| インド大反乱 | セポイの反乱(シパーヒーの反乱) |
| インド・ムスリム連盟 | |
| インドラ | ヒンドゥー教の神。帝釈天 |
| インノケンティウス3世 | 教皇全盛期期のローマの教皇、第4回十字軍を呼び掛けた |
| インペラトール | 最高権力者、皇帝 |