| ファイサル | アラビアのロレンスとともにトルコと戦ったアラブ人 |
| ファーティマ | ムハンマドの娘 |
| ファーティマ朝 | エジプトのイスラム王朝 |
| ファナ | カスティーリャ女王 |
| ファマグスタ | キプロスの町 |
| ファラオ | エジプト王 |
| ファルサルスの戦い(Pharsalus) | カエサルがポンペイウスを破った戦い |
| フィヤン派 | フランス革命 |
| フィリオクェ問題 | 聖霊に関するキリスト教の教義の違い |
| フィリップ2世 | フランス王 |
| フィリップ4世 | フランス王 |
| フィリッポス2世 | マケドニア王 |
| フィリッポス5世 | アンティゴノス朝マケドニアの王 |
| フィリッピの戦い | カエサルの仇を討った戦い |
| フィリペリオン | フィリッポス2世がオリンピアに献納した建物 |
| フィリポ | キリストの弟子(12使徒) |
| フェニキア人 | 海洋商業民族 |
| フェリペ2世 | スペイン王 |
| フェリペ5世 | スペイン王 |
| フェルセン | フランス革命 |
| フェルナンド | アラゴンの皇太子 |
| フェルナンド7世 | スペイン王 |
| ホーエンシュタウフェン朝(Hohenstaufen) | 神聖ローマ皇帝 |
| 普墺戦争 | プロシアとオーストリアの戦争 |
| 普仏戦争 | プロシアとフランスの戦争 |
| フォルミの戦い | 百年戦争 |
| プガチョフの乱 | ロシアの反乱 |
| 溥儀 | 満州帝国皇帝 |
| 福音書 | イエスの言行録 |
| 福音同盟 | 30年戦争 |
| 複合弓 | フン族が使った弓 |
| 覆水盆に返らず | 中国の故事 |
| ブケファラス | アレキサンドロスの愛馬 |
| ブケファリア | アレキサンドロスが作った町 |
| 夫差(ふさ) | 呉の王 |
| フサイン | 第4代カリフであるアリーの息子 |
| フサイン | メッカの太守 |
| フサイン・マクマホン協定 | オスマン帝国支配下のアラブ人の独立を約束した協定 |
| フス | ボヘミアの宗教改革者 |
| 不戦条約 | 第一次世界大戦後締結された戦争を否定する条約 |
| プチャーチン | 日本に来たロシアの使節 |
| 復活 | イエスの復活 |
| 仏教 | 釈迦の開いた宗教 |
| ブッダガヤ | 釈迦が悟りを開いた場所 |
| 武帝 | 漢の皇帝 |
| ブーディカ(Boudica) | イギリス東部のイケニ族の女王 |
| プトレマイオス | アレクサンドロスの武将 |
| プトレマイオス朝エジプト | プトレマイオスがエジプトに開いた王朝 |
| プトレマイオス13世 | クレオパトラの弟 |
| フビライ | モンゴル帝国皇帝 |
| フメリニツキーの乱 | ウクライナのコサックの反乱 |
| ブライ | バウンティ号の艦長 |
| フラグ | モンゴル帝国 |
| プラタイア | ペルシア戦争の激戦地 |
| ブラック・ファラオ | エジプト |
| プラッシーの戦い(plassey) | インドにおけるフランスとイギリスの戦い |
| ブラッディ・メアリ | イギリス女王 |
| プラハ窓外投擲事件 | プラハでのプロテスタントの反乱 |
| ブラフマー | ヒンドゥー教の神 |
| ブラフマン教 | バラモン教 |
| フランク王国 | ゲルマン民族の一派のフランク族の国 |
| フランコ将軍 | スペイン内戦の反乱軍のリーダー |
| フランシスコ・ザビエル | 日本にキリスト教を伝えた |
| フランシスコ・ピサロ | インカ帝国を滅ぼしたスペイン人 |
| フランス革命 | ブルボン朝の絶対君主制を倒した革命 |
| フランス人権宣言 | フランス革命 |
| プランタジネット朝 | イギリスの王朝 |
| フランツ・ヨーゼフ1世 | オーストリア・ハンガリー二重帝国の皇帝 |
| ブランデンブルク | ドイツ騎士団長 |
| フリードリヒ1世 | プロイセン国王 |
| フリアモス | トロイ王 |
| フリードリヒ2世 | 神聖ローマ帝国皇帝 |
| フリードリヒ2世 | プロイセン国王 |
| ブリトン人 | イギリスに住んだケルト人 |
| プリマヴェーラ | ボッティチェッリの絵画(春) |
| ブリュメールのクーデター | ナポレオン |
| プリマヴェーラ | ボッティチェッリの絵画「春」 |
| プリムの祭り | エステルをたたえるユダヤ人の祭り |
| プリモ・デ・リベラ将軍 | スペインの将軍 |
| プリンス・オブ・ウェールズ | ウェールズの君主(Prince of Wales) |
| プリンセス・オブ・ウェールズ | イングランドの王位継承者の夫人(Princess of Wales) |
| ブルガリア王国 | バルカン半島で最初にできた国家 |
| ブルガール | ブルガリアを建国した民族 |
| ブルグント王国 | ゲルマン民族の一派のブルグント族の国 |
| ブルゴーニュ公 | フランス東部からネーデルランド、ドイツ西部を支配した王族 |
| ブルゴーニュ派 | 百年戦争でイギリス側についた一派 |
| ブルターニュ地方 | フランスの地方 |
| ブルートゥス | カエサルを暗殺した人物 |
| プルート(Pluto) | ギリシア神話(ハデスの英語読み) |
| ブルーノ(Bruno) | イタリアの哲学者 |
| プールナ・スワラージ | インドの完全独立を意味するヒンディー語 |
| ブルボン朝 | フランスの王朝 |
| プレヴェザの海戦 | オスマン帝国艦隊とスペイン・ヴェネツィア・ローマ教皇の艦隊との海戦 |
| プレスタージョン | ヨーロッパで信じられていた東方のキリスト教国 |
| ブレスト・リトフスク条約 | 第一次大戦中にロシア革命政府がドイツと結んだ休戦協定 |
| フレンチ・インディアン戦争 | アメリカにおけるフランスとイギリスの戦い |
| プロイセン | バルト海沿岸の国 |
| プロカ | ローマ建国時の神話に登場する人物 |
| プロクネ | ギリシア神話 |
| プロテスタント | 新教徒 |
| プロメテウス | ギリシア神話(人間に火を教えた) |
| フロンティア‐スピリット(frontier spirit) | 開拓者精神 |
| ブワイフ朝 | イラン西部にあったイスラム王朝 |
| 文永の役 | 元寇 |
| 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ) | 秦の始皇帝が行った言論や思想の統制 |
| フン族 | 騎馬民族 |
| フン帝国 | アッティラの帝国 |
| 文禄の役 | 豊臣秀吉の朝鮮出兵 |